陽が短くなり、雲の種類もかわり、日々秋に近づいているこの頃。そろそろ装いからも秋の支度をはじめませんか。 AKOMEYA TOKYOでは1点1点手をかけて織った、ずっと大切に使いたいストールや、老舗メーカーとコラボレーションして作ったフォルムの美しい帽子、職人の作る心地よい付け心地の手袋など、こだわりの逸品を取りそろえて皆様のお越しをお待ちしています。

澤井織物工場

古くから養解蚕と織物業が盛んで「桑都」とよばれていた八王子で100年以上続く織物工場。伝統工芸品・多摩織を続けながら風合いに重きをおいた、作品のような製品作りをモットーにしています。織機にも特徴があり、糸が膨らむ為の空間を作るため、密度を低くし、綾織りという組織を使うことで糸の浮きが多く適度な厚みと柔らかさを出しています。

フリンジウールストール
強縮絨加工によって無地でも凸凹感があり、表情のあるソフトで温かみのあるストール。 原料に上質な極細のオーストラリア産ウールを使った糸を使用しているため、縮絨をかけてもかたくならないのが特徴。
1万4,300円

エアウールストール
上質なラムウールを丁寧に国内で紡績した高品質な糸を使用。 特殊な加工が施された糸で織りあげているので、織り上がった後の仕上げによって糸の中に隙間ができ、空気を含むためとても軽くあたたか。肌触りもなめらかでやわらかくチクチクしないストール。
1万4,850円
YOKOI

「使う人のことを考えた物づくり」をモットーに老舗帽子工場として幼稚園の制帽やフェルト帽、バスクベレー、麦わら帽子の他にパレードで使う帽子やマーチングバンドで使う帽子なども手掛けており、そのほとんどを手作りで作り続けています。

エクストラファインウールベレー
深くて丸いシルエットが愛らしいく、トーク帽のようなシルエットが特長。 高品質なエクストラファインウールは、国内で紡績を行った糸を使用。 原料となる羊毛は世界的な産地であるオーストラリアの中でも特に品質が高いと評価されているジロン地方で産出されるメリノ種の生後6か月以内に採取した子羊の毛です。
7,590円

スーパーカムバックウールバケットハット
ツバが短く逆さにした際にバケツにフォルムが似ていることが由来の帽子。 一度編んでから縮絨しており、軽くてソフトな風合いとスポンジのように柔らかなふくらみが特長。保湿性にとても優れていることと、丸めたり、折りたたんだりと持ち運びにも便利な帽子。
6,600円
Creed

国内外から選りすぐった素材を見つけ、腕の確かな工場で数々のバッグを作ってきたCreed。今回のバッグは古くから織物の産地として有名な遠州地方(静岡県西部)の生地を国内の工場で丁寧に縫製。ベースとなる生地は綿100%でタテ糸・ヨコ糸共に双糸(2本の糸を撚糸した糸)で織られた雲斎(ウンサイ)織り。 双糸で織ることで毛羽の少ない見た目のきれいな織り面になり、足袋底地などに使われてきました。厚みがあるしっかりとした風合いが特長。
染色は小さな釜で職人が手作業で行い、遠州地方独特の“遠州のからっ風”と呼ばれている強い風と天日で乾燥をしています。機械染めに対して汚水の排出量を減らすことができ、生地の乾燥を自然エネルギーに任せることで、機械を動かす石油などの化石燃料の節約にも繋がり、Co2 削減、温暖化の抑制にも貢献する、エコロジーな側面をもった生地です。

生地に機械的な圧力や、張力を与えないことで、 生地の持つ自然な風合いを引き立たて、自然で特徴的な色ムラ感、シワ感を持った仕上がり。
上)コットンフラットポーチ 2,750円
右下)コットン2wayバッグS 5,280円
左下)コットン2wayバッグL 8,580円
福田手袋

創業大正二年、約100年続く、福田手袋。各工程を職人による手作業で丁寧に仕上げています。手作業にこだわるのは、手袋が「手」という最も敏感で繊細な動きを必要とする場所で使うものだから。機械では再現できない細やかな使い心地をカタチにしています。その背景には、専門の職人だからできる、経験と勘が盛り込まれた洗練された技術があります。

エコファーグローブ
甲側に手触りの良い和歌山県産のエコファーをあしらったフィンガレスグローブ。 シンプルで落ち着いたカラー合わせなのでコーディネートにも馴染みやすいデザイン。
6,050円

ボアグローブ
ボアとジャージのコンビグローブ、レザーパッチをデザインのアクセントに。 フィンガレスタイプなので着用したままでも作業がしやすく、指先が自由に動かせます。
5,500円

ウール2wayロングリブ
ロングリブを折り返すとショートタイプにもなる2wayグローブ。熟練の技により裁断した生地の端から2mmの部分を縫製しているため内側に生地が余ることなく指先がすらっとした美しいシルエットに。スマートフォンの操作も可能。
5,500円
鈴木靴下

奈良県磯城郡にある創業1958年の鈴木靴下。米ぬか繊維は米ぬかに含まれる豊富な天然由来成分(r-オリザノール、フェルラ酸)をさらに増強して、米ぬかオイルとともに糸に練り込んでいます。 米ぬか保湿成分により、しっとり柔らかく、滑らかな肌触りが特長で、履き口は足を締め付けない優しい靴下。 足がむくんでしまうお悩みをお持ちの方や、立ち仕事で足が疲れやすい方、妊娠中や産後の方など、様々な方のお悩みにこたえる靴下です。
足首ゆったり米ぬかソックス M(23~25cm)、L(25~27cm)
各1,760円
フクシン

手袋の名産地・香川県東かがわで1977年に創業したフクシン。通常靴下は靴下編機で作ると、生地を縫いつなぐ必要がありますが、手袋編機で作ると無縫製で立体的に編めるので、仕上がりも綺麗で、当りもなく履き心地が良い靴下ができます。二重になっているルームスリッポンも、そのまま二枚につながった形であるため、リバーシブルになっています。 成型で編むことで、裁断をする必要がなく、裁断くずなど、ものづくりで必ずでてしまうゴミを極力ださない、地球環境にもやさしいサステナブルなアイテム。柔らかくもっちりしているので、おうちでのリラックスタイムにおすすめです。
左から、
柔らかもっちりルームスリッポン 2,420円
柔らかもっちりルームソックス 1,980円
もっちりアーム&レッグウォーマー 1,980円
※価格はすべて税込です。
■特設ページ
https://www.akomeya.jp/shop/pg/1tumugumusubu/
■店舗情報
SHOP LIST:https://www.akomeya.jp/store_info/store/list.aspx
■AKOMEYA TOKYO 各種公式ページ
HP : https://www.akomeya.jp/
Instagram : https://www.instagram.com/akomeya_tokyo/
LINE@ : https://page.line.me/akomeya-tokyo
Facebook : https://www.facebook.com/akomeya.jp
Twitter :https://twitter.com/akomeyatokyo
企業プレスリリース詳細へ

開催期間:9月17日(金)~10月14日(木)
澤井織物工場

古くから養解蚕と織物業が盛んで「桑都」とよばれていた八王子で100年以上続く織物工場。伝統工芸品・多摩織を続けながら風合いに重きをおいた、作品のような製品作りをモットーにしています。織機にも特徴があり、糸が膨らむ為の空間を作るため、密度を低くし、綾織りという組織を使うことで糸の浮きが多く適度な厚みと柔らかさを出しています。

フリンジウールストール
強縮絨加工によって無地でも凸凹感があり、表情のあるソフトで温かみのあるストール。 原料に上質な極細のオーストラリア産ウールを使った糸を使用しているため、縮絨をかけてもかたくならないのが特徴。
1万4,300円

エアウールストール
上質なラムウールを丁寧に国内で紡績した高品質な糸を使用。 特殊な加工が施された糸で織りあげているので、織り上がった後の仕上げによって糸の中に隙間ができ、空気を含むためとても軽くあたたか。肌触りもなめらかでやわらかくチクチクしないストール。
1万4,850円
YOKOI

「使う人のことを考えた物づくり」をモットーに老舗帽子工場として幼稚園の制帽やフェルト帽、バスクベレー、麦わら帽子の他にパレードで使う帽子やマーチングバンドで使う帽子なども手掛けており、そのほとんどを手作りで作り続けています。

エクストラファインウールベレー
深くて丸いシルエットが愛らしいく、トーク帽のようなシルエットが特長。 高品質なエクストラファインウールは、国内で紡績を行った糸を使用。 原料となる羊毛は世界的な産地であるオーストラリアの中でも特に品質が高いと評価されているジロン地方で産出されるメリノ種の生後6か月以内に採取した子羊の毛です。
7,590円

スーパーカムバックウールバケットハット
ツバが短く逆さにした際にバケツにフォルムが似ていることが由来の帽子。 一度編んでから縮絨しており、軽くてソフトな風合いとスポンジのように柔らかなふくらみが特長。保湿性にとても優れていることと、丸めたり、折りたたんだりと持ち運びにも便利な帽子。
6,600円
Creed

国内外から選りすぐった素材を見つけ、腕の確かな工場で数々のバッグを作ってきたCreed。今回のバッグは古くから織物の産地として有名な遠州地方(静岡県西部)の生地を国内の工場で丁寧に縫製。ベースとなる生地は綿100%でタテ糸・ヨコ糸共に双糸(2本の糸を撚糸した糸)で織られた雲斎(ウンサイ)織り。 双糸で織ることで毛羽の少ない見た目のきれいな織り面になり、足袋底地などに使われてきました。厚みがあるしっかりとした風合いが特長。
染色は小さな釜で職人が手作業で行い、遠州地方独特の“遠州のからっ風”と呼ばれている強い風と天日で乾燥をしています。機械染めに対して汚水の排出量を減らすことができ、生地の乾燥を自然エネルギーに任せることで、機械を動かす石油などの化石燃料の節約にも繋がり、Co2 削減、温暖化の抑制にも貢献する、エコロジーな側面をもった生地です。

生地に機械的な圧力や、張力を与えないことで、 生地の持つ自然な風合いを引き立たて、自然で特徴的な色ムラ感、シワ感を持った仕上がり。
上)コットンフラットポーチ 2,750円
右下)コットン2wayバッグS 5,280円
左下)コットン2wayバッグL 8,580円
福田手袋

創業大正二年、約100年続く、福田手袋。各工程を職人による手作業で丁寧に仕上げています。手作業にこだわるのは、手袋が「手」という最も敏感で繊細な動きを必要とする場所で使うものだから。機械では再現できない細やかな使い心地をカタチにしています。その背景には、専門の職人だからできる、経験と勘が盛り込まれた洗練された技術があります。

エコファーグローブ
甲側に手触りの良い和歌山県産のエコファーをあしらったフィンガレスグローブ。 シンプルで落ち着いたカラー合わせなのでコーディネートにも馴染みやすいデザイン。
6,050円

ボアグローブ
ボアとジャージのコンビグローブ、レザーパッチをデザインのアクセントに。 フィンガレスタイプなので着用したままでも作業がしやすく、指先が自由に動かせます。
5,500円

ウール2wayロングリブ
ロングリブを折り返すとショートタイプにもなる2wayグローブ。熟練の技により裁断した生地の端から2mmの部分を縫製しているため内側に生地が余ることなく指先がすらっとした美しいシルエットに。スマートフォンの操作も可能。
5,500円
鈴木靴下

奈良県磯城郡にある創業1958年の鈴木靴下。米ぬか繊維は米ぬかに含まれる豊富な天然由来成分(r-オリザノール、フェルラ酸)をさらに増強して、米ぬかオイルとともに糸に練り込んでいます。 米ぬか保湿成分により、しっとり柔らかく、滑らかな肌触りが特長で、履き口は足を締め付けない優しい靴下。 足がむくんでしまうお悩みをお持ちの方や、立ち仕事で足が疲れやすい方、妊娠中や産後の方など、様々な方のお悩みにこたえる靴下です。
足首ゆったり米ぬかソックス M(23~25cm)、L(25~27cm)
各1,760円
フクシン

手袋の名産地・香川県東かがわで1977年に創業したフクシン。通常靴下は靴下編機で作ると、生地を縫いつなぐ必要がありますが、手袋編機で作ると無縫製で立体的に編めるので、仕上がりも綺麗で、当りもなく履き心地が良い靴下ができます。二重になっているルームスリッポンも、そのまま二枚につながった形であるため、リバーシブルになっています。 成型で編むことで、裁断をする必要がなく、裁断くずなど、ものづくりで必ずでてしまうゴミを極力ださない、地球環境にもやさしいサステナブルなアイテム。柔らかくもっちりしているので、おうちでのリラックスタイムにおすすめです。
左から、
柔らかもっちりルームスリッポン 2,420円
柔らかもっちりルームソックス 1,980円
もっちりアーム&レッグウォーマー 1,980円
※価格はすべて税込です。
■特設ページ
https://www.akomeya.jp/shop/pg/1tumugumusubu/
■店舗情報
SHOP LIST:https://www.akomeya.jp/store_info/store/list.aspx
■AKOMEYA TOKYO 各種公式ページ
HP : https://www.akomeya.jp/
Instagram : https://www.instagram.com/akomeya_tokyo/
LINE@ : https://page.line.me/akomeya-tokyo
Facebook : https://www.facebook.com/akomeya.jp
Twitter :https://twitter.com/akomeyatokyo
企業プレスリリース詳細へ
本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES(https://prtimes.jp/)まで直接ご連絡ください。