浅草に誕生した日本の美とアイデアを世界へつなぐ複合ストア「ENGAWA ASAKUSA」

2025.10.22
東京浅草に、日の美意識と創造性を世界へつなぐ新しい拠点「ENGAWA ASAKUSA(エンガワ アサクサ)」がオープンしました。運営は、訪日外国人向けのコミュニケーション支援を手がけるENGAWA株式会社です。

Courtesy of ENGAWA
2025年10月19日にグランドオープンを迎えた同店は、「世界と未来へつなぐ——日本の美とアイデアの発信拠点」をコンセプトに掲げています。浅草駅から徒歩3分、浅草寺から徒歩2分という好立地にあり、世界中の人を迎える“文化の縁側”としての役割を担っています。


窓と空間が創る、“出会い”の縁側
「ENGAWA ASAKUSA」では、全国の職人や地域ブランドと連携し、商品販売や飲食、文化体験イベントを通じて「体験としての日本文化」を発信しています。店内には、全国の工房とライブでつながるテレプレゼンスシステム「窓(まど)」を導入。職人の手仕事を遠く離れた浅草でリアルタイムに感じられる、“距離を超えた出会い”を実現しています。

Courtesy of ENGAWA
空間デザインのテーマは「竈(かまど)」。炎と人の集いを象徴するオープンキッチンを中心に、日本家屋の古材を活かした棚やディスプレイが配置されています。観光地の喧騒から一歩離れた場所で、訪れる人々が思い思いにくつろぎ、文化と人を結ぶ“縁側”のような時間が流れています。


日本茶が導く、新しい感覚
併設のカフェ・バーは、佐賀県嬉野市の茶農家「副島園(そえじまえん)」が監修しています。100年以上続く茶の生産を背景に、無農薬・減農薬栽培で育てられた茶葉の魅力を、現代の感覚で再構築。提供されるドリンクは、煎茶やほうじ茶のラテをはじめ、「煎茶ライムソーダ」や「茶ビール」「ほうじ茶ハイボール」など、日本茶とアルコールのマリアージュも楽しめる構成です。

Courtesy of ENGAWA
また、北海道函館市の「pâtisserie maison Fujiya Hakodate」とのコラボレーションによるスイーツ「ガトーフロマージュ(緑茶・ほうじ茶)」も登場。グルテンフリーのチーズケーキに、茶の香りを纏わせたこの一品は、日本茶を“味わう”から“体験する”文化へと導いています。


全国の逸品を、未来へつなぐ
セレクトショップには、「OMOTENASHI Selection」受賞商品を中心に、全国から約400点の逸品がそろいます。群馬の「デザイナーズだるま」、岐阜の「冷感シリーズ」、大阪の「CHOPLATE」、東京の「亀甲萬本店 御用蔵シリーズ」など、日本の技と意匠が並びます。

Courtesy of ENGAWA
キュレーションは、英字メディア Tokyo Weekender の編集メンバーである在日外国人チームが担当。世界の視点を通して再編集された“日本の美とアイデア”が、浅草の街に息づいています。

Courtesy of ENGAWA

「ENGAWA ASAKUSA」は、職人、旅人、地域の人々が行き交う“現代の縁側”です。日本の風土や美意識を再編集し、世界と未来へ橋を架けるこの場所から、新しい日本文化の形が静かに広がっていきます。



【店舗概要】
店舗名称:「ENGAWA ASAKUSA」
住所:東京都台東区浅草2-1-16 藤田ビル1階
アクセス:浅草駅徒歩3分
営業時間:10:00〜21:30
定休日:水曜日
webサイト:https://store.engawa.global
オープン日:2025年10月19日(日)




編集部
  • 外観
  • 内観
  • 「デザイナーズだるま」株式会社今井だるま店NAYA【群馬県】
  • 「SOZO」株式会社新香【兵庫県】
  • 「冷感桜シリーズ」株式会社丸モ高木陶器【岐阜県】
  • 「亀甲萬本店 御用蔵シリーズ」亀甲萬本店(キッコーマン食品株式会社)【東京都】
  • 「mu-no」浮田産業株式会社【兵庫県】
  • MAP
ページトップへ