仕事終わりに友人と食事。話題のお店でご馳走をペロリとたいらげ、お喋りもほどほどにラストオーダーの時間。お酒が強くない人とっては、別の店で飲みなおすという気も起こらず、でも終電まで時間もあるしまだ話足りない。または、友人と別れて一人の時間をゆっくり過ごしたい……。
そんな時は気分を変えて、珈琲店に行きましょう。
ファミレスじゃなくて、若者が集うカフェでもない、夜でも本格的な珈琲を楽しみたい人にぴったりの、終電の時間までオープンしている大人の珈琲店を紹介します。

三軒茶屋の三角地帯にある「ムーン ファクトリー コーヒー(MOON FACTORY COFFEE)」は、京都にある一号店「エレファント ファクトリー コーヒー(ELEPHANT FACTORY COFFEE)」の二号店。目印となる三日月の看板を頼りに、少し急な階段を登ってお店に入ると賑やかな街の雰囲気とは一変、静かで落ち着いた空間に包まれます。そして珈琲の香りと、優しいシェードランプの照明がホッとした気持ちにさせてくれます。
ゆるやかに流れるレコードの音、やかんの湯が沸騰する音、食器が重なる音、そしてかすかに聞こえる話声がこの店のBGM。ヴィンテージの家具で設えた、テーブルと不ぞろいの椅子。店内にはカウンター席も多く、ひとりの時間も過ごしやすい空間になっています。



今回注文したのは、店でも人気の「深入りブレンド EF ブレンド7」。丁寧にハンドドリップされる珈琲は、北海道の美幌にある喫茶店と焙煎所「豆灯(とうとう)」の豆を使用。

程よい苦みと深いコク、そしてまろやかで飲みやすい珈琲は、普段砂糖やミルクを入れる私でも、この店ではブラックで飲みたくなる。さらに、珈琲のお供に添えられるレーズンチョコのおもてなしとの相性も良く、飲み終わるまで幸せな気持ちにしてくれます。
深入りブレンド EF ブレンド 7cup700円
また、強くオススメしたいのが、生チョコレートのような舌触りでカカオの風味が口いっぱいに広がる「自家製ミニチョコレートケーキ」と、濃厚で滑らかなクリームが特徴の「自家製ミニチーズケーキ」。それはそれは、顔がほころんでしまうほどのおいしさ。少しずつ口の中で溶かしながら、珈琲とのマリアージュを楽しみます。
自家製ミニチョコレートケーキ 550円
自家製ミニチーズケーキ 550円
紅茶を飲みたい気分の人には、フランスのリヨンに本店を構えるお茶の専門店「チャユアン(CHA YUAN )」のアールグレイやフレーバーティーも充実。小腹が空いた人には、天然酵母パンのピザトーストもオススメです。
京都にある「エレファント ファクトリー コーヒー」も同様の雰囲気に。取材で出張に行った際には、小説を片手にこちらの珈琲で癒されてから宿にもどるのが楽しみのひとつでもあります。

「珈琲と仲の良いものを集めています」と話してくれたのは、この店の店主尾崎さん。店内には、「一角文庫」が2ヶ月に一度セレクトしているという本も販売しています。
今日一日のしめくくりに「ムーン ファクトリー コーヒー」で穏やかに流れる贅沢なひとときを過ごしてみては?
そんな時は気分を変えて、珈琲店に行きましょう。
ファミレスじゃなくて、若者が集うカフェでもない、夜でも本格的な珈琲を楽しみたい人にぴったりの、終電の時間までオープンしている大人の珈琲店を紹介します。

三軒茶屋の三角地帯にある「ムーン ファクトリー コーヒー(MOON FACTORY COFFEE)」は、京都にある一号店「エレファント ファクトリー コーヒー(ELEPHANT FACTORY COFFEE)」の二号店。目印となる三日月の看板を頼りに、少し急な階段を登ってお店に入ると賑やかな街の雰囲気とは一変、静かで落ち着いた空間に包まれます。そして珈琲の香りと、優しいシェードランプの照明がホッとした気持ちにさせてくれます。
ゆるやかに流れるレコードの音、やかんの湯が沸騰する音、食器が重なる音、そしてかすかに聞こえる話声がこの店のBGM。ヴィンテージの家具で設えた、テーブルと不ぞろいの椅子。店内にはカウンター席も多く、ひとりの時間も過ごしやすい空間になっています。



今回注文したのは、店でも人気の「深入りブレンド EF ブレンド7」。丁寧にハンドドリップされる珈琲は、北海道の美幌にある喫茶店と焙煎所「豆灯(とうとう)」の豆を使用。

程よい苦みと深いコク、そしてまろやかで飲みやすい珈琲は、普段砂糖やミルクを入れる私でも、この店ではブラックで飲みたくなる。さらに、珈琲のお供に添えられるレーズンチョコのおもてなしとの相性も良く、飲み終わるまで幸せな気持ちにしてくれます。

また、強くオススメしたいのが、生チョコレートのような舌触りでカカオの風味が口いっぱいに広がる「自家製ミニチョコレートケーキ」と、濃厚で滑らかなクリームが特徴の「自家製ミニチーズケーキ」。それはそれは、顔がほころんでしまうほどのおいしさ。少しずつ口の中で溶かしながら、珈琲とのマリアージュを楽しみます。


紅茶を飲みたい気分の人には、フランスのリヨンに本店を構えるお茶の専門店「チャユアン(CHA YUAN )」のアールグレイやフレーバーティーも充実。小腹が空いた人には、天然酵母パンのピザトーストもオススメです。
京都にある「エレファント ファクトリー コーヒー」も同様の雰囲気に。取材で出張に行った際には、小説を片手にこちらの珈琲で癒されてから宿にもどるのが楽しみのひとつでもあります。

「珈琲と仲の良いものを集めています」と話してくれたのは、この店の店主尾崎さん。店内には、「一角文庫」が2ヶ月に一度セレクトしているという本も販売しています。
今日一日のしめくくりに「ムーン ファクトリー コーヒー」で穏やかに流れる贅沢なひとときを過ごしてみては?
【店舗情報】
MOON FACTORY COFFEE
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-15-3 寺尾ビル2F
電話番号:03-3487-4192
営業時間:13:00〜25:00
定休日:木曜日
ELEPHANT FACTORY COFFEE
住所:京都府京都市中京区備前島町309-4 HKビル 2F
電話番号:075-212-1808
営業時間:13:00~25:00
定休日:木曜日
MOON FACTORY COFFEE
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-15-3 寺尾ビル2F
電話番号:03-3487-4192
営業時間:13:00〜25:00
定休日:木曜日
ELEPHANT FACTORY COFFEE
住所:京都府京都市中京区備前島町309-4 HKビル 2F
電話番号:075-212-1808
営業時間:13:00~25:00
定休日:木曜日