EDITOR'S BLOG、手土産紹介企画の第3弾です。今回は、「ルル メリー(RURU MARY'S)」のチョコレートスイーツをご紹介。
私、見つけた瞬間、完璧に一目惚れでした。まるで、本物のバラの一輪挿しを添えたような化粧箱に、サテンのリボンが結われたロマンティックな佇まい。手渡された時、それはお菓子とわかっていても、すてきな花を贈られた気持ちに。

日頃の感謝の気持ちを込めて、大切な人にスイートな花を贈ろう。
ルル メリー「ショコラサブレ」2枚入り / 350円(※右の赤いバラの箱は冬季限定デザイン)
ロマンティックなもの、かわいいものが好きな人はもちろんのこと、普段はテキパキと仕事をこなすキャリアレディも、男前でクールなハンサムレディも、誰しもが心の奥底に眠らせているであろう乙女心に響くこと間違いなしのスイーツブランド、ルル メリー。
ルル メリーは、かの有名な「メリーチョコレート」が展開するブランドのひとつ。昨年誕生するやいなや、続々と世の女子たちを虜にしているスイーツレーベルです。言わずもがな、お菓子はもちろん美味しい。そして、パッケージがとにかく可愛らしい。期間限定のパッケージデザインが登場したり、定番品も枚数やサイズによって箱のデザインが異なるところや、価格も300円〜2,000円(※一部、オーダー商品や限定品を除く)と、比較的お手頃なところもポイント。今回は、そのラインアップの中から、特にお気に入りの商品をご紹介します。
まずは、先ほどパッケージを紹介した人気の「ショコラサブレ」。

「ショコラサブレ」2枚入り / 350円ヘーゼルナッツ&スイートチョコレートとマカダミアナッツ&ミルクチョコレート、2種類のフレーバーが各1枚入り。
“ヘーゼルナッツ&スイートチョコレート”と”マカダミアナッツ&ミルクチョコレート”、2種類のフレーバーが入っています。濃厚なチョコレートで包まれたサクサクのサブレは、軽やかで、ほろほろとした食感が楽しめます。ナッツのアクセントが風味に奥深さをプラス。大人も子供も美味しく食べれるショコラサブレです。2枚入り、8枚入り、16枚入りの展開で、それぞれ箱に描かれる花が異なります。
もう一つの一押しは、フレッシュなパッケージに心惹かれる「ショコラテリーヌ」。

ルル メリー「ショコラテリーヌ」上から オランジュ、グリオット 1本入り / 各1,200円
まずは、オランジュから。

箱を開けたら、素敵な花のプリントがお目見え。

封をきると、リキュールの香りが漂います。糖蜜漬けされたスライスオレンジのトッピングがきらきらと輝いていてきれい。生地の中央にもはちみつ漬けピールが入っていました。
濃厚なショコラテリーヌとほろ苦いオレンジピールが大人の味。2人くらいで分けるとちょうど良いサイズ感です。

テリーヌを取り出してもサプライズ…! 紙の裏面から反転印刷されたロゴが透かしになっています。細部まで美しい。
さて、最後にグリオットです。

桜の花でしょうか、オランジュとは異なるお花がお目見え。

こちらも開封と同時にあまいリキュールの香りにうっとり。つやつやしたジュエリーのような、フルーツブランディ漬けチェリーがトッピングされています。オランジュ同様、生地の中にもチェリーが。ジューシーで甘くて美味しい。

グリオットの透かしロゴは、オランジュと色が異なり、優しげな赤茶色。
“オランジュ”、“グリオット”のほかに、シンプルにチョコレート本来の味わいを楽しめる“ナチュール”の3種類のフレーバーで展開されています。ナチュールは2サイズ展開。お酒を使用していないので、お酒の弱い人や、お子様も集まる団らんの席にも。
余談ですが、テリーヌの箱は、浅い身箱に高さのある蓋という仕様なので、リングやピアスといった小さなアクセサリーのケースに最適です。
団らんの席の手土産には、みんなで仲良く分けあえるショコラサブレの16枚入りボックスやショコラテリーヌのナチュール(L)、友人にさらっと渡すプチギフトには上で紹介のショコラサブレが2枚入った一輪バラのボックス……なんて、シチュエーションでセレクトしてみて。
新年の挨拶の際に一筆添えて贈っても素敵だし、コートのポケットに忍ばせられるサイズの商品も多いので、照れ屋のあの人にこっそり渡すバレンタインギフトとしても◎。
今回紹介の商品のほか、ガトーショコラやショコラタブレット、オーダーショコラにチョコレートの量り売りも展開。そして、現在は、クリスマス限定の「ガトー・ド・ノエル」も予約受付中です! こちらは、京王百貨店、名古屋三越 栄店、テラスモール湘南の店舗限定とのこと。気になる人は、ぜひ、定番商品と合わせてチェックしてみてくださいね。
それでは、また来週の手土産紹介もお楽しみに!
私、見つけた瞬間、完璧に一目惚れでした。まるで、本物のバラの一輪挿しを添えたような化粧箱に、サテンのリボンが結われたロマンティックな佇まい。手渡された時、それはお菓子とわかっていても、すてきな花を贈られた気持ちに。

日頃の感謝の気持ちを込めて、大切な人にスイートな花を贈ろう。
ルル メリー「ショコラサブレ」2枚入り / 350円(※右の赤いバラの箱は冬季限定デザイン)
ロマンティックなもの、かわいいものが好きな人はもちろんのこと、普段はテキパキと仕事をこなすキャリアレディも、男前でクールなハンサムレディも、誰しもが心の奥底に眠らせているであろう乙女心に響くこと間違いなしのスイーツブランド、ルル メリー。
ルル メリーは、かの有名な「メリーチョコレート」が展開するブランドのひとつ。昨年誕生するやいなや、続々と世の女子たちを虜にしているスイーツレーベルです。言わずもがな、お菓子はもちろん美味しい。そして、パッケージがとにかく可愛らしい。期間限定のパッケージデザインが登場したり、定番品も枚数やサイズによって箱のデザインが異なるところや、価格も300円〜2,000円(※一部、オーダー商品や限定品を除く)と、比較的お手頃なところもポイント。今回は、そのラインアップの中から、特にお気に入りの商品をご紹介します。
まずは、先ほどパッケージを紹介した人気の「ショコラサブレ」。

「ショコラサブレ」2枚入り / 350円ヘーゼルナッツ&スイートチョコレートとマカダミアナッツ&ミルクチョコレート、2種類のフレーバーが各1枚入り。
“ヘーゼルナッツ&スイートチョコレート”と”マカダミアナッツ&ミルクチョコレート”、2種類のフレーバーが入っています。濃厚なチョコレートで包まれたサクサクのサブレは、軽やかで、ほろほろとした食感が楽しめます。ナッツのアクセントが風味に奥深さをプラス。大人も子供も美味しく食べれるショコラサブレです。2枚入り、8枚入り、16枚入りの展開で、それぞれ箱に描かれる花が異なります。
もう一つの一押しは、フレッシュなパッケージに心惹かれる「ショコラテリーヌ」。

ルル メリー「ショコラテリーヌ」上から オランジュ、グリオット 1本入り / 各1,200円
まずは、オランジュから。

箱を開けたら、素敵な花のプリントがお目見え。

封をきると、リキュールの香りが漂います。糖蜜漬けされたスライスオレンジのトッピングがきらきらと輝いていてきれい。生地の中央にもはちみつ漬けピールが入っていました。
濃厚なショコラテリーヌとほろ苦いオレンジピールが大人の味。2人くらいで分けるとちょうど良いサイズ感です。

テリーヌを取り出してもサプライズ…! 紙の裏面から反転印刷されたロゴが透かしになっています。細部まで美しい。
さて、最後にグリオットです。

桜の花でしょうか、オランジュとは異なるお花がお目見え。

こちらも開封と同時にあまいリキュールの香りにうっとり。つやつやしたジュエリーのような、フルーツブランディ漬けチェリーがトッピングされています。オランジュ同様、生地の中にもチェリーが。ジューシーで甘くて美味しい。

グリオットの透かしロゴは、オランジュと色が異なり、優しげな赤茶色。
“オランジュ”、“グリオット”のほかに、シンプルにチョコレート本来の味わいを楽しめる“ナチュール”の3種類のフレーバーで展開されています。ナチュールは2サイズ展開。お酒を使用していないので、お酒の弱い人や、お子様も集まる団らんの席にも。
余談ですが、テリーヌの箱は、浅い身箱に高さのある蓋という仕様なので、リングやピアスといった小さなアクセサリーのケースに最適です。
団らんの席の手土産には、みんなで仲良く分けあえるショコラサブレの16枚入りボックスやショコラテリーヌのナチュール(L)、友人にさらっと渡すプチギフトには上で紹介のショコラサブレが2枚入った一輪バラのボックス……なんて、シチュエーションでセレクトしてみて。
新年の挨拶の際に一筆添えて贈っても素敵だし、コートのポケットに忍ばせられるサイズの商品も多いので、照れ屋のあの人にこっそり渡すバレンタインギフトとしても◎。
今回紹介の商品のほか、ガトーショコラやショコラタブレット、オーダーショコラにチョコレートの量り売りも展開。そして、現在は、クリスマス限定の「ガトー・ド・ノエル」も予約受付中です! こちらは、京王百貨店、名古屋三越 栄店、テラスモール湘南の店舗限定とのこと。気になる人は、ぜひ、定番商品と合わせてチェックしてみてくださいね。
それでは、また来週の手土産紹介もお楽しみに!
【店舗情報】
ルル メリー 旗艦店 丸の内店 (メリーズ カフェ内)
住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 丸の内JPタワー1階
(東京 丸の内JPタワー内商業施設 「KITTE」1階)
時間:10:00~22:00
メニューの詳細や、年末年始の営業日は公式サイトや公式インスタグラムでチェックを
ルル メリー 旗艦店 丸の内店 (メリーズ カフェ内)
住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 丸の内JPタワー1階
(東京 丸の内JPタワー内商業施設 「KITTE」1階)
時間:10:00~22:00
メニューの詳細や、年末年始の営業日は公式サイトや公式インスタグラムでチェックを