パリで20万人動員の「こども展」、森アーツセンターギャラリーで開催。ピカソ、ルノワールなど日本初公開作登場(4/13)

アンリ・ルソー≪人形を抱く子ども≫1904-05年頃 オランジュリー美術館/ (c)RMN-Grand Palais (musee de l Orangerie) / Franck Raux / distributed by AMF-DNPartcom

ルイ=レオポルド・ボワイー≪私の小さな兵士たち≫1809年 ドゥエー、シャルトルーズ美術館/ Inventory No.: 2043 Photo: Hugo Maertens

ジャン=バティスト・カミーユ・コロー≪座るイタリアの少年≫1825年頃 ランス美術館/ (c)RMN-Grand Palais / Michele Bellot / distributed by AMF-DNPartcom

クロード=マリー・デュビュッフ≪デュビュッフ一家、1820年≫ 1820年 ルーヴル美術館/ (c)RMN-Grand Palais (musee du Louvre) / Gerard Blot / distributed by AMF-DNPartcom

ウジェーヌ・カリエール ≪病気の子ども≫1885年 オルセー美術館/ (c)RMN-Grand Palais(musee d Orsay) /Herve Lewandowski / distributed by AMF-DNPartcom

レイモン・レヴィ=ストロース ≪子どものクロード・レヴィ=ストロース、あるいは木馬の三輪車にまたがる子どものクロード・レヴィ=ストロース≫1912年 プティ・パレ美術館/ (c)Petit Palais / Roger-Viollet Courtesy of Monique Levi-Strauss

アンリ・ジュール・ジャン・ジョフロワ ≪教室にて、子どもたちの学習≫ 1889年 パリ、フランス国民教育省/ (c)RMN-Grand Palais / Jean-Gilles Berizzi /distributed by AMF-DNPartcom

クロード・モネ≪玉房付の帽子を被ったミシェル・モネの肖像≫ 1880年 マルモッタン=モネ美術館/ (c)The Bridgeman Art Library

ベルト・モリゾ≪庭のウジェーヌ・マネとその娘≫ 1883年 個人蔵/ (c)Christian Baraja, studio SLB

ピエール=オーギュスト・ルノワール≪ジュリー・マネの肖像、あるいは猫を抱く子ども≫ 1887年 オルセー美術館/ (c)RMN-Grand Palais(musee d Orsay) / Herve Lewandowski / distributed by AMF-DNPartcom

ポール・セザンヌ≪芸術家の息子の肖像≫ 1881-82年 オランジュリー美術館/ (c)RMN-Grand Palais (musee de l Orangerie) / Franck Raux / distributed by AMF-DNPartcom

モーリス・ドニ≪トランペットを吹くアコ≫ 1919年 個人蔵/ (c)Archives du catalogue raisonne MD Photo: Olivier Goulet

オーギュスタン・ルーアール≪眠るジャン=マリー、あるいは眠る子ども第1番≫ 1946年 個人蔵/ (c)Collection particuliere Photo: 中村風詩人
- TOP
- パリで20万人動員の「こども展」、森アーツセンターギャラリーで開催。ピカソ、ルノワールなど日本初公開作登場
- パリで20万人動員の「こども展」、森アーツセンターギャラリーで開催。ピカソ、ルノワールなど日本初公開作登場(4/13)