クリスマスや忘年会のある12月はホームパーティーの最盛期!今年は「欧米のホームパーティーで主流となっている、招かれたゲストが料理や飲み物を持ち寄る“ポットラック・パーティー”がブームです。
パーティー気分を盛り上げる“見た目が華やかでちょっと贅沢”な料理が好まれるようです」と、伊勢丹新宿店食品フロアの担当者。そこでおすすめしたいのが、ポットラック・パーティーにぴったりの、つまみやすく、作るのも簡単な“パン×お惣菜”レシピ。スライスしたライ麦パンやバゲットに、持ち寄った食材をのせたり、挟んで食べるスタイルを紹介!
意外な食感を楽しめるのが、サラダをパンに挟んだレシピ。発酵バターを使ったメゾンカイザーで人気のクロワッサンに「アボカドのジェノバグリーンサラダ」と滑らかな口触りのマスカルポーネチーズを挟めば、サクサクのクロワッサンの食感としっとりとしたチーズとポテトサラダのマリアージュを楽しめます。

メゾンカイザーのさくさくのクロワッサン(200円)に、柿安ダイニングの「アボカドのジェノバグリーンサラダ」(100g税込461円)と、フロマジュリーHISADAの滑らかな口触りのマスカルポーネチーズ(250g税込1,880円)を挟むというアイデア!
ワインと好相性のイチジク入りのパンには「南瓜と薩摩芋とじゃが芋のサラダ」をディップとしてたっぷりのせれば、彩りも美しい一品に。

イチジク入りのパンに「南瓜と薩摩芋とじゃが芋のサラダ」をディップとしたオープンサンド
メゾンカイザー「イチジクのパン」(1個/税込281円)、自由が丘あえんお惣菜「南瓜と薩摩芋とじゃが芋のサラダ」(1パック/税込432円)
ゴマの香りが香ばしいハード系のパンに、サーモンスライスにティースプーンでキャビアを添えれば、華やかなオードブルが完成。バケットとの相性抜群の3種のきのこがたっぷり入った「パンを楽しむディップ(きのこ)」のディップもパーティーで活躍してくれそうです。

ゴマの香りが香ばしいハード系のパンに、サーモンスライスにティースプーンでキャビアを添えれば、華やかなオードブルが完成
メゾンカイザー「リヴィエラ」(1個税込334円)、キャビアハウス&プルニエ「バリックサーモンスライス クラシック」(100g/税込2,808円)、キャビアハウス&プルニエ「#キャビアショット」(10g/税込2,001円)

バゲッドとの相性抜群の3種のきのこがたっぷり入った「パンを楽しむディップ(きのこ)」のディップもパーティーで活躍してくれそう
メゾンカイザー「パンダアサス」(1個/税込330円)、グリーンブレッド「パンを楽しむディップ(きのこ)」(1個/税込411円)
日本酒にもワインにも合うディップをお探しの方には、博多い津みの「ふくのオイル漬け プレーン」を。フグの旨味は意外にも、和だけでなく洋の味覚にもよく合うそう。ほぐしたフグの身をオイルに漬け、さらに蒸しあげたことでフグの旨味が凝縮された一品は、お酒のお供としてもぴったり。
子ども向けのパーティーには、パッと目を引くイッツ サンドイッチ マジックの「手毬サンドボックス(クリスマス)」が◎。華やか存在感で、パーティーを盛り上げる人気者になりそう!

イッツ サンドイッチマジックの手毬サンド(クリスマス)は、9個で1,500円
ポットラック・パーティーを楽しむコツを掴んだら、さっそくパン×お惣菜レシピをお試しあれ。何かと予定の多い12月のパーティーだからこそ、手軽で美味しいパーティーアイデアを利用して、楽しい時間を過ごしてみては。
※本記事は引用元「ISETAN for FOODIE」「my fav.」に許可を得て執筆を行っております。
パーティー気分を盛り上げる“見た目が華やかでちょっと贅沢”な料理が好まれるようです」と、伊勢丹新宿店食品フロアの担当者。そこでおすすめしたいのが、ポットラック・パーティーにぴったりの、つまみやすく、作るのも簡単な“パン×お惣菜”レシピ。スライスしたライ麦パンやバゲットに、持ち寄った食材をのせたり、挟んで食べるスタイルを紹介!
意外な食感を楽しめるのが、サラダをパンに挟んだレシピ。発酵バターを使ったメゾンカイザーで人気のクロワッサンに「アボカドのジェノバグリーンサラダ」と滑らかな口触りのマスカルポーネチーズを挟めば、サクサクのクロワッサンの食感としっとりとしたチーズとポテトサラダのマリアージュを楽しめます。

メゾンカイザーのさくさくのクロワッサン(200円)に、柿安ダイニングの「アボカドのジェノバグリーンサラダ」(100g税込461円)と、フロマジュリーHISADAの滑らかな口触りのマスカルポーネチーズ(250g税込1,880円)を挟むというアイデア!
ワインと好相性のイチジク入りのパンには「南瓜と薩摩芋とじゃが芋のサラダ」をディップとしてたっぷりのせれば、彩りも美しい一品に。

イチジク入りのパンに「南瓜と薩摩芋とじゃが芋のサラダ」をディップとしたオープンサンド
メゾンカイザー「イチジクのパン」(1個/税込281円)、自由が丘あえんお惣菜「南瓜と薩摩芋とじゃが芋のサラダ」(1パック/税込432円)
ゴマの香りが香ばしいハード系のパンに、サーモンスライスにティースプーンでキャビアを添えれば、華やかなオードブルが完成。バケットとの相性抜群の3種のきのこがたっぷり入った「パンを楽しむディップ(きのこ)」のディップもパーティーで活躍してくれそうです。

ゴマの香りが香ばしいハード系のパンに、サーモンスライスにティースプーンでキャビアを添えれば、華やかなオードブルが完成
メゾンカイザー「リヴィエラ」(1個税込334円)、キャビアハウス&プルニエ「バリックサーモンスライス クラシック」(100g/税込2,808円)、キャビアハウス&プルニエ「#キャビアショット」(10g/税込2,001円)

バゲッドとの相性抜群の3種のきのこがたっぷり入った「パンを楽しむディップ(きのこ)」のディップもパーティーで活躍してくれそう
メゾンカイザー「パンダアサス」(1個/税込330円)、グリーンブレッド「パンを楽しむディップ(きのこ)」(1個/税込411円)
日本酒にもワインにも合うディップをお探しの方には、博多い津みの「ふくのオイル漬け プレーン」を。フグの旨味は意外にも、和だけでなく洋の味覚にもよく合うそう。ほぐしたフグの身をオイルに漬け、さらに蒸しあげたことでフグの旨味が凝縮された一品は、お酒のお供としてもぴったり。
子ども向けのパーティーには、パッと目を引くイッツ サンドイッチ マジックの「手毬サンドボックス(クリスマス)」が◎。華やか存在感で、パーティーを盛り上げる人気者になりそう!

イッツ サンドイッチマジックの手毬サンド(クリスマス)は、9個で1,500円
ポットラック・パーティーを楽しむコツを掴んだら、さっそくパン×お惣菜レシピをお試しあれ。何かと予定の多い12月のパーティーだからこそ、手軽で美味しいパーティーアイデアを利用して、楽しい時間を過ごしてみては。
※本記事は引用元「ISETAN for FOODIE」「my fav.」に許可を得て執筆を行っております。