同じヨーロッパにある大都市、ロンドンやパリと比較すると存在感の薄いベルリン。2016年現在、日本からは直行便もないため、謎めいたイメージを持つ人も少なくはないのでしょうか。
しかし、実際はここが最後の楽園と言わんばかりに、新しい出会いや刺激を求めた若者が世界中から続々と訪れ、その人気と比例してこの10年足らずでその姿を大きく変えてきました。近年はおしゃれなカフェやレストランが次々とオープンし、モダンで洗練されたヒップタウンへと変貌を遂げたエリアも。一方で、アートと呼ぶにふさわしい作品から単なる落書きまで、相変わらずストリートにはグラフィティが溢れ、毎夜クラブや廃墟同然のような場所でパーティが行われるなど、壁崩壊以前から続く、ベルリンらしいアンダーグラウンドなカルチャーも息づいています。
近頃の家賃や物価の高騰を目の当たりにして去る人も少なくないようですが、自らの可能性や才能を広げようと、この街に魅せられて移り住む人も後を絶ちません。ここでは、観光名所のリストアップはなしにして、ローカルのように楽しむ、今行きたい、見たいベルリンのウイークエンドスポットを紹介します。
■Friday
9am:コーヒーショップで目覚めの一杯

サードウェーブコーヒーの人気はここベルリンも例外ではなく、日々新たなコーヒーショップが増え続けています。まずチェックするべきは市内中心地、ミッテ地区ある「ザ バーン ロースタリー(THE BARN ROASTERY)」。
店内に併設する工場で焙煎した豆を使うエスプレッソやラテを出す他、スタッフがじっくりと淹れてくれるフィルターコーヒーが人気です。街を代表するロースター、「ボナンザ コーヒー(BONANZA COFFEE)」が、この夏にクロイツベルク地区にオープンさせた新店舗も足を運んで欲しい一軒。サードウェーブ系のコーヒーショップでは、ドイツ国外からやって来た外国人スタッフが働いていることも多く、ドイツ語と英語が飛び交う空間は、超国際的な今のベルリンを物語るかのようです。

焙煎工場を中に併設する「ザ バーン ロースタリー」。人と人とのコミュニケーションを重視するため、窓際の席はPC利用禁止などのポリシーがあります
12pm:湖で心を休める
実は緑豊かなベルリン。市街地から少し電車に乗ればそこには森が広がり、秋はきのこ狩りに出掛けるのがローカル達のお決まりです。また、内陸という土地柄、夏は皆こぞって海ではなく、市内にいくつも点在する湖に泳ぎに出掛けます。ヴァイセンゼー(Weisensee)はアクセスも良く、音楽フェスティバルも開催される人気スポット。クルメ ランケ(Krumme Lanke)は都心から少々離れますが、そのぶん時の流れが穏やかで、深い自然の中で時間を過ごすことができます。

市街地から1時間ほどの場所にあるクルメ ランケは、夏になるとベルリナー達が泳ぎに集まる湖。シーズンを外せば、静寂に包まれた幻想的な風景を堪能できます
15pm:空港でBBQ。食料はマーケットで買い揃える
ヒトラーの指揮によって建設され、2008年まで空港として使われていた敷地をそのまま公園にした「フルークハーフェン テンペルホフ(Flughafen Tempelhof)」。都市のど真ん中にある一等地を、公園にして市民に開放するという、他の先進国では考えられないようなことをやってのけるのが、この国の魅力のひとつです。夕日を背に滑走路を散歩するのも最高ですが、天気に恵まれたならBBQをするという選択肢も。
敷地内には火を起こすことが認められている専用エリアが設けられており、スーパーでは簡易BBQセットが安く手に入るので、好きな食材を買い込みつつ異国の地でBBQを楽しんでみてはいかがでしょうか。また、毎週火曜日と金曜日には、市内で最も人気のあるフードマーケット、「ターキッシュ マーケット(Turkish Market)」が開催されているので、ここで食料を調達するのもありですよ。フレッシュな野菜、肉、魚、チーズや珍しい惣菜なんかを販売するスタンドもあります。

立ち入ることはできませんが、ターミナルも当時の姿のまま残されています

指定のエリアでは、誰でも自由にBBQをすることができます

マイバッハウーファー(Maybachufer)という川沿いで、毎週火曜日と金曜日に開かれる「ターキッシュ マーケット」。地元のオーガニック野菜を販売するスタンドも
18pm:湖に浮かぶデザイナーズホテルにステイ
せっかくなら、宿泊先も他にはない場所を選びたいですよね。街の喧噪から逃れて、リラックスした時間を過ごしたいという人におすすめなのが、中心地からほど近いルンメルスブルク(Rummelsburg)地区にあるデザインホテル「モダン ハウスボート(Modern Houseboat)」 。
工場が建ち並ぶ、都市開発中のエリアにある湖に浮かぶボートホテルです。ベッド、バス、キッチン、ストーブなど、ステイに必要な機能はすべて完備。外に目をやるとすぐそばに野鳥が泳ぐ、都心とは思えないほど穏やかなロケーションです。オーナーのクリス(Chris)さんのおすすめは、静けさを増す冬の滞在。辺りが雪に覆われた景色は格別だそうですよ。

ルンメルスブルグ湖に浮かぶボートホテル。マンションの建設が進む開発中のこのエリアにはいまだ工場が多く立ち並び、旧東ドイツ時代のベルリンの風景が垣間見えます

システムキッチンを完備。薪ストーブのチョイスも素敵です

リビングのソファーはベッドとしても使用可能

大人2名、子ども2名まで宿泊することができます

湖を泳ぐ野鳥がすぐそばに!

レンタルバイクで近くを散策するのも楽しそうです
明日(11月19日)は、土曜日ならではのベルリンの楽しみ方をお届けします!
ベルリンの食とアートを満喫!ベルリンで過ごす土曜日【A weekend in Berin】へ
ベルリンの夜は眠らない!ベルリンで過ごす日曜日【A weekend in Berin】 へ
しかし、実際はここが最後の楽園と言わんばかりに、新しい出会いや刺激を求めた若者が世界中から続々と訪れ、その人気と比例してこの10年足らずでその姿を大きく変えてきました。近年はおしゃれなカフェやレストランが次々とオープンし、モダンで洗練されたヒップタウンへと変貌を遂げたエリアも。一方で、アートと呼ぶにふさわしい作品から単なる落書きまで、相変わらずストリートにはグラフィティが溢れ、毎夜クラブや廃墟同然のような場所でパーティが行われるなど、壁崩壊以前から続く、ベルリンらしいアンダーグラウンドなカルチャーも息づいています。
近頃の家賃や物価の高騰を目の当たりにして去る人も少なくないようですが、自らの可能性や才能を広げようと、この街に魅せられて移り住む人も後を絶ちません。ここでは、観光名所のリストアップはなしにして、ローカルのように楽しむ、今行きたい、見たいベルリンのウイークエンドスポットを紹介します。
■Friday
9am:コーヒーショップで目覚めの一杯

サードウェーブコーヒーの人気はここベルリンも例外ではなく、日々新たなコーヒーショップが増え続けています。まずチェックするべきは市内中心地、ミッテ地区ある「ザ バーン ロースタリー(THE BARN ROASTERY)」。
店内に併設する工場で焙煎した豆を使うエスプレッソやラテを出す他、スタッフがじっくりと淹れてくれるフィルターコーヒーが人気です。街を代表するロースター、「ボナンザ コーヒー(BONANZA COFFEE)」が、この夏にクロイツベルク地区にオープンさせた新店舗も足を運んで欲しい一軒。サードウェーブ系のコーヒーショップでは、ドイツ国外からやって来た外国人スタッフが働いていることも多く、ドイツ語と英語が飛び交う空間は、超国際的な今のベルリンを物語るかのようです。

焙煎工場を中に併設する「ザ バーン ロースタリー」。人と人とのコミュニケーションを重視するため、窓際の席はPC利用禁止などのポリシーがあります
12pm:湖で心を休める
実は緑豊かなベルリン。市街地から少し電車に乗ればそこには森が広がり、秋はきのこ狩りに出掛けるのがローカル達のお決まりです。また、内陸という土地柄、夏は皆こぞって海ではなく、市内にいくつも点在する湖に泳ぎに出掛けます。ヴァイセンゼー(Weisensee)はアクセスも良く、音楽フェスティバルも開催される人気スポット。クルメ ランケ(Krumme Lanke)は都心から少々離れますが、そのぶん時の流れが穏やかで、深い自然の中で時間を過ごすことができます。

市街地から1時間ほどの場所にあるクルメ ランケは、夏になるとベルリナー達が泳ぎに集まる湖。シーズンを外せば、静寂に包まれた幻想的な風景を堪能できます
15pm:空港でBBQ。食料はマーケットで買い揃える
ヒトラーの指揮によって建設され、2008年まで空港として使われていた敷地をそのまま公園にした「フルークハーフェン テンペルホフ(Flughafen Tempelhof)」。都市のど真ん中にある一等地を、公園にして市民に開放するという、他の先進国では考えられないようなことをやってのけるのが、この国の魅力のひとつです。夕日を背に滑走路を散歩するのも最高ですが、天気に恵まれたならBBQをするという選択肢も。
敷地内には火を起こすことが認められている専用エリアが設けられており、スーパーでは簡易BBQセットが安く手に入るので、好きな食材を買い込みつつ異国の地でBBQを楽しんでみてはいかがでしょうか。また、毎週火曜日と金曜日には、市内で最も人気のあるフードマーケット、「ターキッシュ マーケット(Turkish Market)」が開催されているので、ここで食料を調達するのもありですよ。フレッシュな野菜、肉、魚、チーズや珍しい惣菜なんかを販売するスタンドもあります。

立ち入ることはできませんが、ターミナルも当時の姿のまま残されています

指定のエリアでは、誰でも自由にBBQをすることができます

マイバッハウーファー(Maybachufer)という川沿いで、毎週火曜日と金曜日に開かれる「ターキッシュ マーケット」。地元のオーガニック野菜を販売するスタンドも
18pm:湖に浮かぶデザイナーズホテルにステイ
せっかくなら、宿泊先も他にはない場所を選びたいですよね。街の喧噪から逃れて、リラックスした時間を過ごしたいという人におすすめなのが、中心地からほど近いルンメルスブルク(Rummelsburg)地区にあるデザインホテル「モダン ハウスボート(Modern Houseboat)」 。
工場が建ち並ぶ、都市開発中のエリアにある湖に浮かぶボートホテルです。ベッド、バス、キッチン、ストーブなど、ステイに必要な機能はすべて完備。外に目をやるとすぐそばに野鳥が泳ぐ、都心とは思えないほど穏やかなロケーションです。オーナーのクリス(Chris)さんのおすすめは、静けさを増す冬の滞在。辺りが雪に覆われた景色は格別だそうですよ。

ルンメルスブルグ湖に浮かぶボートホテル。マンションの建設が進む開発中のこのエリアにはいまだ工場が多く立ち並び、旧東ドイツ時代のベルリンの風景が垣間見えます

システムキッチンを完備。薪ストーブのチョイスも素敵です

リビングのソファーはベッドとしても使用可能

大人2名、子ども2名まで宿泊することができます

湖を泳ぐ野鳥がすぐそばに!

レンタルバイクで近くを散策するのも楽しそうです
明日(11月19日)は、土曜日ならではのベルリンの楽しみ方をお届けします!
ベルリンの食とアートを満喫!ベルリンで過ごす土曜日【A weekend in Berin】へ
ベルリンの夜は眠らない!ベルリンで過ごす日曜日【A weekend in Berin】 へ