スイスの高級時計ブランド タグ・ホイヤーは、アイコニックなモナコ コレクションの最新作を発表しました。タグ・ホイヤー モナココレクションにカラフルな新作クロノグラフが加わります。
Courtesy of TAG Heuer
タグ・ホイヤーの核心とも言えるパートナーシップ、第80回モナコ グランプリのために発表されるこの新作モデルは、モナココレクション初となるオープンワークダイヤルを採用。コレクションに加わるのは、それぞれ独自のインスピレーションにあふれた新作3モデルです。
Courtesy of TAG Heuer
1969年に発表されたタグ・ホイヤー モナコは、瞬く間に歴史上最もアイコニックなコレクションの1つとなりました。当時、大胆なスクエア型のケースデザインと革新的なクロノグラフ機能はマーケットのどの時計とも一線を画しており、瞬く間にブランドの代名詞となり、レースファンからも時計愛好家からも支持を得ることとなりました。
その誕生以来、ジョー・シフェール、ヨッヘン・リント、そして真のブランドフレンドとも言えるスティーブ・マックイーンなど、多くのレースアイコンの腕元を彩ってきました。スティーブ・マックイーンは、1971年の映画『栄光のル・マン』でタグ・ホイヤーのモナコを着用したことで有名です。その時計は彼のスタイルの代名詞にもなりました。
Courtesy of TAG Heuer
レースの伝統
タグ・ホイヤー モナコは、モータースポーツにおける高速の世界のスピリットを体現したものです。モナコのプロジェクトがスタートしたのは、ジャック・ホイヤーが印象的なビジュアルと先進的なテクノロジーを持つ時計の制作を手掛けている時でした。プロトタイプが発表されたのは1969年。それは、スクエアケース、ブルーのダイヤル、大胆なクロノグラフ機能を搭載したものでした。自動巻きクロノグラフムーブメントとして初めて世に出たキャリバー11が搭載され、瞬く間に時計業界で人気を博しました。
タグ・ホイヤー モナコには、発表当初から、コンテンポラリーデザインの最先端を反映するという意図がありました。1960年代後半にはミッドナイトブルーとブライトホワイト、また1970年代前半には対照的にグレーを採用するなど、ポピュラーカルチャーを反映しながら、デザインの限界に挑戦していました。1970年代後半、タグ・ホイヤー モナコ クロノグラフが、「ダークロード」で名高いマットブラックのケースや文字盤といった、これまでとは全く異なるスタイルを見せたのは当然のことでした。
タグ・ホイヤー モナコの地位が確立されたのは、スティーブ・マックイーンが映画『栄光のル・マン』でモナコを着用した1971年。彼が演じるマイケル・ディレイニーが映画の中で常にこのタイムピースを着用してみせたことで、モナコは文化的なアイコンとしての地位を確立することになったのです。
その後このタイムピースは、数回のデザイン変更と技術的な進歩を辿ってきました。1998年には、オリジナルデザインを忠実に復刻したタグ・ホイヤー モナコが、ヴィンテージコレクションの一部として再発売されました。2003年には再びアップデートされ、最大1/100秒単位の正確さで計測可能なキャリバー360が搭載されました。
タグ・ホイヤー モナコは今日でも、最もアイコニックかつ印象的なモデルの1つです。これまで様々なリミテッドエディションが発表されてきました。モナコの歴史やモータースポーツとのつながりを称え、タイムレスで愛されるタイムピースとなったのです。革新とデザインを常に新たな限界へと押し上げるという、ブランドの野心を携えたタグ・ホイヤー モナコのオープンワークダイヤルは、このアヴァンギャルドな精神への完璧な次の一歩であり、その精神を証明する時計です。
Courtesy of TAG Heuer
タグ・ホイヤー モナコ、その深淵なる秘密を明かす
タグ・ホイヤー モナコの誕生から50年以上を経て発表されるのは、オープンワークのダイヤルを組み込むことでモナコ独自のデザインをさらに進歩させた、3つの新作モデルです。機構を明らかにするのは今回が初となります。
このモダンなオープンワークの時計には、オリジナルブルー、レーシングレッド、そしてターコイズの3種類のダイヤルタイプがあります。いずれのオープンワークも、アイコニックと呼ぶに相応しいことがすぐにお分りいただけるでしょう。タイムピースは、レーシングの世界をアヴァンギャルドに解釈するべくデザインされました。若年層にアピールすることを意図した、鮮やかでコンテンポラリーなスタイルが特徴です。
レーシングにまつわるカラー
オープンワークのダイヤルにはそれぞれ独自の由来があります。オリジナルブルーは、初代タグ・ホイヤー モナコの、ブルーのダイヤルからインスピレーションを得ています。ダイヤルのブルーとレッド、コラムホイールのブルー、回転ローターのエングレービングなど、全体的に1969年のタグ・ホイヤー モナコとその成功を称えるデザインとなっています。
Courtesy of TAG Heuer
レーシングレッドには、タグ・ホイヤー モナコのレーシングDNAが暗黙のうちに語られています。レッドはトラックで繰り広げられるレースの火花を表すものとして度々語られるカラーです。ダイヤルで特に目を引くのがブラックとシルバーです。回転ローターに見られるレッドのコラムホイールとレッドのエングレービングと相まって、レーシングにインスピレーションを得たことが確かに感じられるモデルです。
Courtesy of TAG Heuer
ターコイズはコレクションを締めくくる3つ目のモデルであり、タグ・ホイヤーのモナコのデザインに新鮮でアヴァンギャルドな解釈を提示しています。ダイヤルで特に注目していただきたいのは、モナコの海岸線を思わせる魅力的なターコイズ、そしてレッドです。ターコイズは、コラムホイールと回転ローターのエングレービングが目立つように施され、他のアイコニックなタイムピースとは一線を画す存在となっています。
Courtesy of TAG Heuer
3つのタイムピースすべてに搭載されている自社製のムーブメント ホイヤー02は、1970年代のタグ・ホイヤー モナコ オリジナルのムーブメントと調和したコントラストを作り出しています。このムーブメントは、クロノグラフの起動に従来型コラムホイールを採用しており、時計業界のクロノグラフとしては最大級となる約80時間のパワーリザーブを誇ります。さらに、ケースバックのサファイアクリスタルからエングレービングを施した回転ローターが覗ける演出で、ホイヤー02の精緻な仕上げをより一層お楽しみいただけます。
モナコの新作スケルトンは、サンドブラスト加工を施したグレード2チタン製ケースの効果も相まって、テクニカルかつ堅牢な風格です。高性能素材チタンは、驚くほどの強度と軽量性を合せ持つと同時に腐食耐性も備えており、ブランドにおいては特徴的な要素となっています。
彫りこまれたインデックスと針に塗布した夜光塗料、スーパールミノバ(R)は、このコレクションの新作にエッジの効いた未来的な雰囲気を添えています。日付表示窓もタグ・ホイヤー モナコに初めて搭載。針にはスーパールミノバ(R)を塗布しており、昼夜を問わずどのような条件下でも最適な視認性を保証します。これはジャック・ホイヤーが常に気にかけていたディティールです。
Courtesy of TAG Heuer
新作タグ・ホイヤー モナコ オープンワークダイヤルは、卓越した技術を体現するため、ディティールに徹底的にこだわり、細部に至るまで作り込みを行いました。革新的なバイマテリアルストラップも特筆すべき特徴です。最適な着け心地とスタイルを実現するため、ラバーとレザーの組み合わせを採用し、考え抜かれたデザインです。いずれもストラップにはブラックまたはブルーをご用意。時計全体でモーターレーシングにまつわる魅力をお楽しみいただけます。
タグ・ホイヤー モナコの新作3モデルは、アイコニックなモナコ コレクションにとってエキサイティングなクロノグラフです。モダンでアヴァンギャルドなひねりを効かせることで、象徴的なデザインに新鮮な解釈を吹き込んでいます。破壊を伴うレガシーに焦点を当て、最先端のテクノロジーを組み合わせることで、シンプルかつ複雑なタイムピースとなりました。イマジネーションを掻き立て、間違いなく主張するタイムピースです。
<タグ・ホイヤー モナコ クロノグラフ>


CBL2182.FT6235/134万7,500円(税込予価)/2023年5月発売開始予定
キャリバー ホイヤー02/自動巻/ブルーのサンドブラスト加工ダイヤル/グレード2チタン製ケース/直径39 mm/ 100m 防水/エンボス加工を施したブルーのカーフスキン&ラバーストラップ


CBL2183.FT6236/134万7,500円(税込予価)/2023年5月発売開始予定
キャリバー ホイヤー02/自動巻/ブラックのサンドブラスト加工ダイヤル/グレード2チタン製ケース/ 直径39 mm/100m 防水/エンボス加工を施したブラックのカーフスキン&ラバーストラップ


CBL2184.FT6236/141万3,500円(税込予価)/2023年5月発売開始予定
キャリバー ホイヤー02/自動巻/ブラックのサンドブラスト加工ダイヤル/ブラックDLCコーティングを施したグレード2チタン製ケース/直径39 mm/100m 防水/エンボス加工を施したブラックのカーフスキン&ラバーストラップ
www.tagheuer.com
@TAGHeuer
#TAGHeuerMonaco

タグ・ホイヤーの核心とも言えるパートナーシップ、第80回モナコ グランプリのために発表されるこの新作モデルは、モナココレクション初となるオープンワークダイヤルを採用。コレクションに加わるのは、それぞれ独自のインスピレーションにあふれた新作3モデルです。

1969年に発表されたタグ・ホイヤー モナコは、瞬く間に歴史上最もアイコニックなコレクションの1つとなりました。当時、大胆なスクエア型のケースデザインと革新的なクロノグラフ機能はマーケットのどの時計とも一線を画しており、瞬く間にブランドの代名詞となり、レースファンからも時計愛好家からも支持を得ることとなりました。
その誕生以来、ジョー・シフェール、ヨッヘン・リント、そして真のブランドフレンドとも言えるスティーブ・マックイーンなど、多くのレースアイコンの腕元を彩ってきました。スティーブ・マックイーンは、1971年の映画『栄光のル・マン』でタグ・ホイヤーのモナコを着用したことで有名です。その時計は彼のスタイルの代名詞にもなりました。

レースの伝統
タグ・ホイヤー モナコは、モータースポーツにおける高速の世界のスピリットを体現したものです。モナコのプロジェクトがスタートしたのは、ジャック・ホイヤーが印象的なビジュアルと先進的なテクノロジーを持つ時計の制作を手掛けている時でした。プロトタイプが発表されたのは1969年。それは、スクエアケース、ブルーのダイヤル、大胆なクロノグラフ機能を搭載したものでした。自動巻きクロノグラフムーブメントとして初めて世に出たキャリバー11が搭載され、瞬く間に時計業界で人気を博しました。
タグ・ホイヤー モナコには、発表当初から、コンテンポラリーデザインの最先端を反映するという意図がありました。1960年代後半にはミッドナイトブルーとブライトホワイト、また1970年代前半には対照的にグレーを採用するなど、ポピュラーカルチャーを反映しながら、デザインの限界に挑戦していました。1970年代後半、タグ・ホイヤー モナコ クロノグラフが、「ダークロード」で名高いマットブラックのケースや文字盤といった、これまでとは全く異なるスタイルを見せたのは当然のことでした。
タグ・ホイヤー モナコの地位が確立されたのは、スティーブ・マックイーンが映画『栄光のル・マン』でモナコを着用した1971年。彼が演じるマイケル・ディレイニーが映画の中で常にこのタイムピースを着用してみせたことで、モナコは文化的なアイコンとしての地位を確立することになったのです。
その後このタイムピースは、数回のデザイン変更と技術的な進歩を辿ってきました。1998年には、オリジナルデザインを忠実に復刻したタグ・ホイヤー モナコが、ヴィンテージコレクションの一部として再発売されました。2003年には再びアップデートされ、最大1/100秒単位の正確さで計測可能なキャリバー360が搭載されました。
タグ・ホイヤー モナコは今日でも、最もアイコニックかつ印象的なモデルの1つです。これまで様々なリミテッドエディションが発表されてきました。モナコの歴史やモータースポーツとのつながりを称え、タイムレスで愛されるタイムピースとなったのです。革新とデザインを常に新たな限界へと押し上げるという、ブランドの野心を携えたタグ・ホイヤー モナコのオープンワークダイヤルは、このアヴァンギャルドな精神への完璧な次の一歩であり、その精神を証明する時計です。

タグ・ホイヤー モナコ、その深淵なる秘密を明かす
タグ・ホイヤー モナコの誕生から50年以上を経て発表されるのは、オープンワークのダイヤルを組み込むことでモナコ独自のデザインをさらに進歩させた、3つの新作モデルです。機構を明らかにするのは今回が初となります。
このモダンなオープンワークの時計には、オリジナルブルー、レーシングレッド、そしてターコイズの3種類のダイヤルタイプがあります。いずれのオープンワークも、アイコニックと呼ぶに相応しいことがすぐにお分りいただけるでしょう。タイムピースは、レーシングの世界をアヴァンギャルドに解釈するべくデザインされました。若年層にアピールすることを意図した、鮮やかでコンテンポラリーなスタイルが特徴です。
レーシングにまつわるカラー
オープンワークのダイヤルにはそれぞれ独自の由来があります。オリジナルブルーは、初代タグ・ホイヤー モナコの、ブルーのダイヤルからインスピレーションを得ています。ダイヤルのブルーとレッド、コラムホイールのブルー、回転ローターのエングレービングなど、全体的に1969年のタグ・ホイヤー モナコとその成功を称えるデザインとなっています。

レーシングレッドには、タグ・ホイヤー モナコのレーシングDNAが暗黙のうちに語られています。レッドはトラックで繰り広げられるレースの火花を表すものとして度々語られるカラーです。ダイヤルで特に目を引くのがブラックとシルバーです。回転ローターに見られるレッドのコラムホイールとレッドのエングレービングと相まって、レーシングにインスピレーションを得たことが確かに感じられるモデルです。

ターコイズはコレクションを締めくくる3つ目のモデルであり、タグ・ホイヤーのモナコのデザインに新鮮でアヴァンギャルドな解釈を提示しています。ダイヤルで特に注目していただきたいのは、モナコの海岸線を思わせる魅力的なターコイズ、そしてレッドです。ターコイズは、コラムホイールと回転ローターのエングレービングが目立つように施され、他のアイコニックなタイムピースとは一線を画す存在となっています。

3つのタイムピースすべてに搭載されている自社製のムーブメント ホイヤー02は、1970年代のタグ・ホイヤー モナコ オリジナルのムーブメントと調和したコントラストを作り出しています。このムーブメントは、クロノグラフの起動に従来型コラムホイールを採用しており、時計業界のクロノグラフとしては最大級となる約80時間のパワーリザーブを誇ります。さらに、ケースバックのサファイアクリスタルからエングレービングを施した回転ローターが覗ける演出で、ホイヤー02の精緻な仕上げをより一層お楽しみいただけます。
モナコの新作スケルトンは、サンドブラスト加工を施したグレード2チタン製ケースの効果も相まって、テクニカルかつ堅牢な風格です。高性能素材チタンは、驚くほどの強度と軽量性を合せ持つと同時に腐食耐性も備えており、ブランドにおいては特徴的な要素となっています。
彫りこまれたインデックスと針に塗布した夜光塗料、スーパールミノバ(R)は、このコレクションの新作にエッジの効いた未来的な雰囲気を添えています。日付表示窓もタグ・ホイヤー モナコに初めて搭載。針にはスーパールミノバ(R)を塗布しており、昼夜を問わずどのような条件下でも最適な視認性を保証します。これはジャック・ホイヤーが常に気にかけていたディティールです。

新作タグ・ホイヤー モナコ オープンワークダイヤルは、卓越した技術を体現するため、ディティールに徹底的にこだわり、細部に至るまで作り込みを行いました。革新的なバイマテリアルストラップも特筆すべき特徴です。最適な着け心地とスタイルを実現するため、ラバーとレザーの組み合わせを採用し、考え抜かれたデザインです。いずれもストラップにはブラックまたはブルーをご用意。時計全体でモーターレーシングにまつわる魅力をお楽しみいただけます。
タグ・ホイヤー モナコの新作3モデルは、アイコニックなモナコ コレクションにとってエキサイティングなクロノグラフです。モダンでアヴァンギャルドなひねりを効かせることで、象徴的なデザインに新鮮な解釈を吹き込んでいます。破壊を伴うレガシーに焦点を当て、最先端のテクノロジーを組み合わせることで、シンプルかつ複雑なタイムピースとなりました。イマジネーションを掻き立て、間違いなく主張するタイムピースです。
<タグ・ホイヤー モナコ クロノグラフ>


CBL2182.FT6235/134万7,500円(税込予価)/2023年5月発売開始予定
キャリバー ホイヤー02/自動巻/ブルーのサンドブラスト加工ダイヤル/グレード2チタン製ケース/直径39 mm/ 100m 防水/エンボス加工を施したブルーのカーフスキン&ラバーストラップ


CBL2183.FT6236/134万7,500円(税込予価)/2023年5月発売開始予定
キャリバー ホイヤー02/自動巻/ブラックのサンドブラスト加工ダイヤル/グレード2チタン製ケース/ 直径39 mm/100m 防水/エンボス加工を施したブラックのカーフスキン&ラバーストラップ


CBL2184.FT6236/141万3,500円(税込予価)/2023年5月発売開始予定
キャリバー ホイヤー02/自動巻/ブラックのサンドブラスト加工ダイヤル/ブラックDLCコーティングを施したグレード2チタン製ケース/直径39 mm/100m 防水/エンボス加工を施したブラックのカーフスキン&ラバーストラップ
www.tagheuer.com
@TAGHeuer
#TAGHeuerMonaco