
「どこかへ旅行に行きたい! 」けれど、ちょっと気が引けてしまう今年の夏は、日本各地の“ご当地コスメ”で旅気分を味わってみませんか? おうちに居ながら存分に、癒しの時間をひとりじめ。「お風呂に入った後は、お肌を整えて。そうだ、浴衣も着てみようかな?」なんて、とっても楽しそう! その後は、ご当地銘菓を味わっておうち時間を満喫してみてはいかがでしょうか?
【北海道】はちみつ配合のヘアシャンプー&コンディショナー

右:ヘアコンディショナー(3,080円 / 400mL)
北海道オホーツク・遠軽町(えんがるちょう)生まれのスキンケアブランド〈マイスター〉による、北海道産ボダイジュはちみつを保湿成分に配合したヘアケアシリーズ。コンディショナーは、髪にうるおいを与え、毛先までしなやかに。ノンシリコンのヘアシャンプーは、髪のハリとコシが気になる方におすすめです。
【長崎県】なまこの天然美容成分を配合した黒い石けん

江戸時代からなまこ漁が盛んに行われてきた長崎の大村湾。そのエキスを研究して開発されたのが、お肌を保湿する天然美容成分をたっぷりと配合した「黒なまこ石けん」です。なまこの天然洗浄成分のキメ細かな泡で、こすらずに毛穴の汚れを浮かし取る「泡パック洗顔」がおすすめ。
【鹿児島県】火山白土を30%配合したボディ用ソープ

火山白土を使った洗顔料「きんごきんご(鹿児島弁で“きれいきれい”の意味)」シリーズでおなじみの鹿児島のコスメブランド、てんげんから。こちらのボディ用クリームソープは、火山白土を30%配合。臭いの元となる汗や皮脂、汚れをさっぱりと洗い流してくれます。
【熊本県】独自の製法で作られる、無添加の純粋な「馬油」

古くから民間の伝承油として親しまれてきた「馬油」を独自の製法で作り続けている人吉農産から、厳選された馬脂肪のみを使い、香料・着色料・保存料は使わずに作られた成分無調整の純粋な馬油を。使いやすいソフトなクリーム状なので、年齢を問わずに使えます。
【大分県】洗顔後にそのまま使えるオールインワン美容液

YOプリンセス「保湿美容液」(5,060円 / 55mL)
大分県の別府鉄輪でエステサロンを展開するブランド、YOプリンセスのオリジナル化粧品。洗顔後にそのまま使える、化粧水・乳液・美容液が一つになったオールインワンタイプです。
【京都府】創業以来「絹」にこだわるシルクスキンケア

京都しるくは、創業以来“絹”にこだわり続け、艶やかで美しいお肌を目指して多彩なシルクスキンケア商品を手掛けているブランド。「綺麗叶肌 保湿ジェルクリーム」は、天然保湿成分“シルクセリシン”を贅沢に配合したオールインワンタイプのクリームです。
【石川県】金沢ならではの「金箔」を配合したフェイス用ジェル

1919年(大正8年)に創業した、石川県金沢の観光地「東茶屋街」近くに本店を構える金箔工芸品のお店、金箔屋さくだ。古くから金箔の産地として名高い金沢ならではの、金箔をたっぷりと配合したフェイス用ジェルは、肌のみずみずしさを保ちながら、ハリと艶を与えてくれる。
なんだか旅気分になってきた!
ゆかたをワンマイルウェアの定番にしちゃう?

素材:綿100%、サイズ:M〜LL
おはしょりのいらない対丈仕様で羽織るように着られ、共生地の腰紐1本で着脱できるシンプルな婦人用ゆかた。柄は三越伊勢丹所蔵の伊勢型紙から取材した本格的なデザインで、三越伊勢丹限定で販売。ルームウェアとしてはもちろん、夏ならではのワンマイルウェアとしてもおすすめです。
旅気分の締めくくりは、和菓子とお茶で。
体の中も癒してあげましょう。

鹿児島県/薩摩菓子処とらや「栗黒丸」(1,350円 / 8個入)
丹念に煉り上げた栗餡で栗を丸ごと包み込み、表面にうっすらと黒砂糖風味の羊かんを掛けた、ユニークで風味豊かなお菓子。職人が毎日、一つ一つ丁寧に心をこめて手作りしているため大量には生産できない、西郷隆盛ゆかりと言われる鹿児島銘菓です。

1717年創業。京都に本店を構え、まろやかな味わいが特徴の“京銘茶”を扱う日本茶専門店、一保堂茶舗。煎茶ならではの甘みをしっかり味わえる「嘉木」は、華やかな香りとじんわり広がる旨みが持ち味の、同店が扱う煎茶の中でも最上級の銘柄です。
今まで知らなかった、新たな出会いや発見はありましたか? こんなときだからこその楽しみ方、試してみたらきっとクセになるはず。本記事で紹介の商品は、三越伊勢丹オンラインでも購入することができます。気になる商品があった人は、各商品写真下部のクレジットをクリック!
三越伊勢丹オンラインで、おうち時間をより豊かにしてくれる商品をチェック!
>>本記事の関連商品はこちらから
>>ご当地コスメ一覧はこちらから
>>ゆかた一覧はこちらから
>>和菓子・銘菓一覧はこちらから
>>お茶一覧はこちらから
【問い合わせ】
三越伊勢丹オンラインサイト https://www.mistore.jp/shopping
>>本記事の関連商品はこちらから
>>ご当地コスメ一覧はこちらから
>>ゆかた一覧はこちらから
>>和菓子・銘菓一覧はこちらから
>>お茶一覧はこちらから
【問い合わせ】
三越伊勢丹オンラインサイト https://www.mistore.jp/shopping