モンクレールより、「モンクレール × フラグメント」のコレクションが、6月8日に発売しました。写真家兼ディレクターの Xavier Tera(ザビエル・テラ)が撮影した新しいキャンペーン「Love is Human」も公開され、ブランドアンバサダーであり、両ブランドと長年友好関係にある Hwang Minhyun(ファン・ミンヒョン)が登場しています。
Courtesy of MONCLER x FRGMT
藤原ヒロシによるモンクレール × フラグメントは、2 つの活気に満ちた愛と長年の融合により、"CO-CREATION"のためのモンクレール ジーニアスというプラットホームをより豊かなものにしました。この関係は、モンクレール ジーニアスの歴史の中で最も長いものの一つであり、尊敬、クリエイティビティへの情熱、そして何よりも愛に包まれています。
Courtesy of MONCLER x FRGMT
この愛とクリエイティビティは、東京を拠点とする写真家兼ディレクターの Xavier Tera(ザビエル・テラ)が撮影した新しいキャンペーン「Love is Human」にも反映されています。このキャンペーンは、藤原がロンドンで開催されたモンクレールのイベント「The Art of Genius」で初めて披露した、無条件の愛を与えるために作られた愛らしく愛情深いロボット”LOVOT(ラボット)”の目を通して撮影されています。藤原は「様々な種類の愛、他者に愛を示す様々な方法」へのオマージュとして、LOVOT を使ったコレクションを発表しました。ソウルを舞台にしたこのキャンペーンは、ブランドアンバサダーであり、両ブランドと長年友好関係にある Hwang Minhyun(ファン・ミンヒョン)が前面に登場します。
Courtesy of MONCLER x FRGMT
コレクションそのものがモンクレールへのラブレターであり、新しいロゴはモンクレールのアイコンが FRGMT の文字を”抱きしめる”ように配置されています。デザインはモンクレールのアーカイブを使用し、細心の注意を払ってシグネチャースタイルを再解釈しています。キーアイテムとなる藤原が 80年代から愛用してきたヴァーシティジャケットは、新たなオーディエンスのために再構築されました。腕にはシリアルナンバーが刻印されるコレクターズアイテムで、ミラノにあるモンクレールのデザインオフィスの通りの名前が記載されています。モンクレールのシグネチャーであるダウンジャケットには千鳥格子柄が施され、野生の黄色いユリの写真プリントを通して、ブランドの山のヘリテージを示唆するヒントが隠されています。
モンクレール x フラグメントは 6月8日より一部の国内モンクレール ブティックと主要セレクトショップ、オフィシャル ECサイトで販売されます。
Courtesy of MONCLER x FRGMT
ANTHERICUM JACKET 35万2,000円(税込)/Courtesy of MONCLER x FRGMT
藤原ヒロシ プロフィール
三重県伊勢に生まれ、18 才で上京後、原宿のストリートシーンにて異色の存在感を放つ存在となる。1980 年代初頭のニューヨーク滞在中にヒップポップと出会い、アメリカのレコードを東京へ持ち帰り、日本初の DJ として活躍し、新ジャンルの普及に貢献。その後も音楽シーンで活躍を続けています。裏原宿のゴッドファーザーとしても知られ、80 年代後半にグッドイナフを創立してからストリートウエアデザイナーとして世界に影響を与え続けています。
お問い合わせ:
モンクレール ジャパン
0120-938-795

藤原ヒロシによるモンクレール × フラグメントは、2 つの活気に満ちた愛と長年の融合により、"CO-CREATION"のためのモンクレール ジーニアスというプラットホームをより豊かなものにしました。この関係は、モンクレール ジーニアスの歴史の中で最も長いものの一つであり、尊敬、クリエイティビティへの情熱、そして何よりも愛に包まれています。

この愛とクリエイティビティは、東京を拠点とする写真家兼ディレクターの Xavier Tera(ザビエル・テラ)が撮影した新しいキャンペーン「Love is Human」にも反映されています。このキャンペーンは、藤原がロンドンで開催されたモンクレールのイベント「The Art of Genius」で初めて披露した、無条件の愛を与えるために作られた愛らしく愛情深いロボット”LOVOT(ラボット)”の目を通して撮影されています。藤原は「様々な種類の愛、他者に愛を示す様々な方法」へのオマージュとして、LOVOT を使ったコレクションを発表しました。ソウルを舞台にしたこのキャンペーンは、ブランドアンバサダーであり、両ブランドと長年友好関係にある Hwang Minhyun(ファン・ミンヒョン)が前面に登場します。

コレクションそのものがモンクレールへのラブレターであり、新しいロゴはモンクレールのアイコンが FRGMT の文字を”抱きしめる”ように配置されています。デザインはモンクレールのアーカイブを使用し、細心の注意を払ってシグネチャースタイルを再解釈しています。キーアイテムとなる藤原が 80年代から愛用してきたヴァーシティジャケットは、新たなオーディエンスのために再構築されました。腕にはシリアルナンバーが刻印されるコレクターズアイテムで、ミラノにあるモンクレールのデザインオフィスの通りの名前が記載されています。モンクレールのシグネチャーであるダウンジャケットには千鳥格子柄が施され、野生の黄色いユリの写真プリントを通して、ブランドの山のヘリテージを示唆するヒントが隠されています。
モンクレール x フラグメントは 6月8日より一部の国内モンクレール ブティックと主要セレクトショップ、オフィシャル ECサイトで販売されます。


藤原ヒロシ プロフィール
三重県伊勢に生まれ、18 才で上京後、原宿のストリートシーンにて異色の存在感を放つ存在となる。1980 年代初頭のニューヨーク滞在中にヒップポップと出会い、アメリカのレコードを東京へ持ち帰り、日本初の DJ として活躍し、新ジャンルの普及に貢献。その後も音楽シーンで活躍を続けています。裏原宿のゴッドファーザーとしても知られ、80 年代後半にグッドイナフを創立してからストリートウエアデザイナーとして世界に影響を与え続けています。
お問い合わせ:
モンクレール ジャパン
0120-938-795